未収金対策事業「そもそも論から考える」―長浜厚労副大臣(医療介護CBニュース)

 長浜博行厚生労働副大臣は5月31日、同省内で実施された行政事業レビューに出席し、検討対象になった「医療機関未収金対策支援事業」について、「事業をそもそも論から考える必要がある」と述べ、同事業の廃止を含め抜本的に見直す考えを示した。出席した外部有識者からは、事業を担当している同省医政局が「事業継続」を前提としていることに対し、批判的な意見が相次いだ。


 医療機関未収金対策支援事業は、患者が治療費の自己負担分を支払わずにいるために未収金が生じ、医療機関の経営を圧迫していることに対応するための措置。2009年度に予算額6000万円でスタートした。補助率は、国が半分で、都道府県と事業者がそれぞれ2分の1以内。同年度の実施件数は0件だった。

 同省医政局は行政事業レビューの議論に先立ち、制度を改善するために各都道府県や病院団体から意見聴取したことを説明。同事業への申請がなかった要因として、都道府県に事業負担が課せられたことによる財政上の問題や、事業のPR不足などを挙げた。改善策として今年度から、都道府県の財政事情を踏まえた負担割合の調整を可能にし、4月から同事業の活用を促すPR活動を実施していることなどを強調した。

 この日の議論では、「未収金は大きな問題だが、メリットを受けるはずの病院から申請がない。事業自体に意味がないのではないか」(河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミスト)との声もあった。議論の結果、評価者8人全員が「改革案は不十分」との見解を示し、このうち6人が「直ちに廃止」と結論付けた。


【関連記事】
事業仕分け第2弾の後半戦が終了―刷新会議
規制・制度改革の検討、「厚労省が頑張っている」―枝野担当相
仕分け後半戦の対象法人を決定―刷新会議
消費税増税、「選挙ではプラス」―枝野担当相
「埋蔵金レベルが出た」―前半の仕分けで枝野担当相

「君個人の判断でやれ」 話し合い後、代表はそう告げた SS元船長第3回公判(産経新聞)
<ママ鉄>ママは鉄道に夢中 子どもと見学急増(毎日新聞)
竹林に女性の変死体、頭蓋骨折れ殴られた跡?(読売新聞)
みんなの党・渡辺代表「民主は自民のクローン」 連立も否定(産経新聞)
皮膚などから肝臓の幹細胞=体外で大量培養可能に―世界初・国立がんセンター(時事通信)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。